シール小ロット(500枚~)が選ばれる3つの理由
理由①:在庫リスクを最小化できる
一度の発注で大量シールを作成してしまうと、キャンペーン終了後の余剰在庫・商品ロスの場合の廃棄が心配となります。500枚からの小ロットなら3つのメリットがあり、販促担当者様の負担を軽減します。
- 在庫管理コストを大幅に削減
 - 未使用シールの廃棄リスクを最小化
 - 季節限定や短期間イベントに合わせた柔軟な発注が可能
 
在庫リスク削減効果
- 倉庫保管費:月額数千円のコスト削減
 - 廃棄処分費:環境負荷とコストの両方を軽減
 - 資金効率:少額投資で迅速な効果測定が可能
 
理由②:テストマーケに最適
初回発注を500枚という少量にすることにより、複数デザインを並行発注して実際の反応を比較することもできます。
                                    印刷する枚数が多くなればなるほど費用はかかりますが、どのイラストが商品をより訴求させるか検証することができます。特に小売業界では、日付や期間を決めて店舗ごとに別々のパッケージを店頭に並べることで、その商品の売上変化率を見ることも可能です。
2案並行発注
「赤ベース」と「青ベース」
各250枚ずつ
KPI比較
購買率・売上変動率
などを測定
本番発注
高反応デザインで
大量発注実施
理由③:初期投資を抑えつつ高品質を確保
「少量=品質低下?」と思われがちですが、当社は社内製造で対応しておりますので、大量発注時と同等の印刷品質をお約束いたします。
- 自社工場による一貫生産体制
 - 小ロットでも品質管理の規則で色・配置を厳密チェック
 - プロのDTPオペレーターがデータ最適化
 
品質保証のポイント
- 色合わせ精度:±5%以内で安定
 - カット精度:±0.5mm以内の高精度
 - 粘着力テスト:全ロット品質チェック実施
 
オリジナルシール少量発注の基本フロー5ステップ(当社の場合)
ステップ①:コンセプト共有(お客様は当社に"伝えるだけ"で問題ございません。)
難しい設定は一切不要。以下の3点をお知らせいただくだけでOK:
用途・ターゲット
例:新商品の販促
イベントノベルティ
コンセプト内容
イメージワード
例:ナチュラル
モダン・ポップ
希望枚数・サイズ
例:500枚
直径5cm円形
ステップ②:デザイン無料提案:AI×デザイナーのハイブリッド体制で20~30案提示
AI初期生成
複数パターン自動作成
自社デザイナー
ブランドガイドに合わせて調整
20~30案無料提供
お気に入りを選択
ステップ③:修正3回まで無料・最短即日確定
- 修正は3回まで無料
 - 追加修正ご希望時は1回あたり3,000円
 - 最短即日で完成データを確定可能
 
ステップ④:小ロット印刷(500枚/1,000枚/2,000枚プラン)
- 500枚〜の少量対応
 - 1,000枚・2,000枚などのプランも選択肢あり
 - 500枚の場合、片面4色カラー印刷で1枚あたり約14円〜(後述の料金表参照)
 
ステップ⑤:最短3営業日で全国発送
- デザイン確定後、最短3営業日で出荷。*短納期になるほど費用は上がります。
 - 東海3県なら翌日配送も可能
 
シール少数部でもコストを抑える3つのコツ
シール印刷は少量になればなるほど1枚あたりの単価は高くなります。
                                    その理由に関しては、別記事:印刷会社のコストを徹底比較でも説明していますので、
                                    ぜひご確認ください。
                                    1枚あたりの単価が高くなると少し勿体無い気分になりますので、ここでは少量印刷でも単価を抑える方法についてご紹介をいたします。
                                
方法①:色数とサイズを最適化
シールラベル印刷は、カラー数が多くなればなるほど単価が高くなります。カラー数を絞って制作することにより費用を削減することができます。
💡 コツ
- 色数を絞る(1〜2色なら単価ダウン)
 - 最適サイズ選定(大きすぎると用紙ロス発生)
 
💰 効果
必要最小限の色・サイズでデザインを組むことで、コストを20%ほど抑制可能
方法②:用紙と糊の選択で単価ダウン
用紙と糊を特殊にすればするほど印刷物の単価も高くなります。例えば、用紙は普通の紙よりも金ホイルの方が高く、糊は普通糊よりも冷凍食品用糊の方が高いです。最初は用途を絞って制作することもおすすめです。
| 素材 | 特徴 | 追加料金 | 
|---|---|---|
| 標準粘着紙 | 室内使用・一般的な用途 | 基本料金 | 
| ユポ(耐水) | 水回り・屋外使用可能 | +10円/枚 | 
| フィルム | 高耐久・長期使用 | +20円/枚 | 
方法③:刃型(シールの形)をコンパクトにさせる
刃型(シールの形)を特殊にさせることでインパクトは出ますが、特注の場合は刃型の料金も加算されます。少量印刷の場合は特注刃型ではなく既成のものを推奨いたします。
少量印刷の場合の料金表
500枚から2000枚までの印刷料金(デザイン確定から6営業日で出荷の場合)
| 枚数 | 印刷単価(税別) | デザイン料 | 総額(税別) | 
|---|---|---|---|
| 500枚 | 13.6円/枚 | 無料 | 6,800円(税込) | 
| 1,000枚 | 10.2円/枚 | 無料 | 10,150円(税込) | 
| 2,000枚 | 6.3円/枚 | 無料 | 12,650円(税込) | 
備考
- *長方形60mm×40mm、シートカット、アート紙、加工なしで計算
 - 用紙グレードや糊種類変更時は応相談
 - 修正4回目以降は3,000円/回
 - 大判・異形カットは別見積もり
 
よくある質問(FAQ)― 小ロット&少量シール編
500枚より少ない100枚でも発注できる?
A:基本プランは500枚〜ですが、100枚〜の超少量をご希望の場合はオプション料金で対応可能。お問い合わせください。
途中でデザイン変更は可能?
A:デザイン確定前なら無料で何度でも修正OK。確定後に関しては修正を承ることができません。
再注文時の単価はどうなる?
A:1回目と同条件の再注文は同一単価。枚数や仕様変更時は都度お見積りとなります。*制作内容によっては単価を下げてご提供できる可能性もございます。
まとめ:小ロット×無料デザインで"まずは500枚"から始めよう
- コストリスクを抑え、まずは500枚でテスト発注
 - 無料デザイン × 3案提案で最適パターンを選択
 - 最短3営業日納品 → 勝ちパターンを即増刷
 
シール制作に慣れていない方でも、当社ならデザインコンセプトを伝えるだけ。
                                まずは無料見積もり・サンプル請求からスタートしてみてください!