大葉ちりめん | 豊橋特産惣菜ラベル
爽やかな大葉香と伝統の味わいを際立たせる高鮮度プレミアムラベル

製品概要
「大葉ちりめん」は、明治七年創業の老舗「濱金」が手がける商品のラベルです。豊橋特産の大葉を贅沢に使用した香り高いちりめんを、緑と橙の葉形アイコンで視覚的に訴求し、地元農産物へのこだわりと爽やかな風味を表現しています。黒バックのトレーと透明フタで中身を見せるパッケージに、白地ラベルを重ねることで清潔感と食欲を同時に演出しました。
ラベル中央には縦書きで力強く「大葉ちりめん」を配置し、左端のグリーンラインが全体を引き締めます。ブランド名「濱金」を艶やかな朱色で添えることで、長い歴史に裏打ちされた信頼と格式を強調。橙色の葉形コピーには「ご飯・おにぎりからパスタ・おつまみまで」幅広い利用シーンを記載し、消費者の購買動機を高めています。
発色と低コストに優れたミラーコート紙を採用し、惣菜売場やお土産品店でも印刷の美しさを保持。中身が見えるパッケージとの相乗効果で視認性を確保しつつ、地元食材×伝統製法というブランドストーリーを端的に伝え、店頭での差別化とリピート購入の促進に貢献しています。
お客様情報
お客様 | 三河地方老舗惣菜屋さん |
---|---|
業界 | 食品製造・販売業 |
事業規模 | - |
事業内容 | 食品、主にお惣菜の企画・製造・販売 |
ニーズ | 商品パッケージからもお客様に味の良さを伝えたい |
提案背景とこだわりポイント
提案背景 | 豊橋の老舗佃煮メーカー「濱金」様から、地元産大葉を使った新商品の魅力と食卓の親近感を同時に打ち出すラベルの制作依頼を受け、惣菜売場での差別化を狙い開発しました。 |
---|---|
デザインコンセプト | 大葉の葉形シルエットをグリーンとオレンジのツートーンで強調し、黒トレーと透明フタで中身を見せつつ白地ラベルと縦書き商品名で伝統と清潔感を演出する“見せる佃煮”デザインです。 |
色彩へのこだわり | 豊橋の新緑を想起させるオリジナルグリーンと食欲を誘うオレンジを高彩度で組み合わせ、左端のグリーンラインで棚差し込み時にもブランドを瞬時に判別できる配色バランスとしました。 |
素材・印刷技術 | 低コストでありながら印刷の発色が良いミラーコートを採用することで、店頭での視認性アップとお客様の手に取る角度を上げるように取り組みました。 |
製品情報
材質 | ミラーコート 普通のり |
---|---|
大きさ | 85mm×50mm |
色数 | 4色刷り(フルカラー印刷) |
加工 | 特殊加工なし |
仕上げ | 光沢仕上げ(ミラーコート) |
納期 | 5営業日/10,000枚 |




食卓にあっても違和感ないシールデザインと大きさ
常に見られても良いデザイン
「おいしい食の伝統と創造を発信し続け、すべての人の食卓に貢献します」を理念に掲げ、三河を中心として食品を製造している企業様です。
Webショップやインスタグラムも活発に取り入れて情報発信をされており、豊橋の方から愛されています。
地域の魅力を伝える
高品質なラベルをご提案します
伝統美から現代的なデザインまで
お客様のブランド価値を高めるラベルを制作いたします。
パッケージと相性の良い配色を採用
大葉と豊橋の緑を伝えるデザイン