抹茶げんこつ|飛騨銘菓ラベル
深緑×金筆文字で抹茶の風味と郷土性を演出する高級感溢れるプレミアムラベル

製品概要
「抹茶げんこつ」は、岐阜・飛騨高山の和菓子店 まるでん池田屋 が手がける地元特産お菓子です。香り高い抹茶をまとわせた黒糖生地を一口サイズに丸め、透明OPP袋に充填。上部を金色ツイストタイで結束することで、粉がこぼれにくい密封性と贈答にも映える上質感を両立しています。袋越しに見える黒×萌黄色のコントラストが、抹茶パウダーの風味と素材感をダイレクトに訴求し、観光土産売場でも遠くから目を引きます。
前面中央の縦長ラベルは、ベースに深いグリーンを採用し、四辺を黒の枠線できりりと引き締めた構成。ヘッダーには「飛騨の菓子」を明朝体で置き、地元銘菓であることを明示しています。中央の商品名「抹茶げんこつ」は、金箔を思わせる筆文字で大胆にレイアウトし、素朴ながらも華やかな高級感を演出。右下の赤い屋台灯籠のイラストは、高山祭に登場する山車をモチーフにしており、地域文化とのつながりをビジュアルで語ります。下段には会社名・住所・TELを明瞭に記載し、安心感と問い合わせ導線を確保しました。
印刷素材には発色とコストパフォーマンスに優れたミラーコート紙を使用し、金文字のつや感と抹茶色の深みを忠実に再現。透明袋と併せることで、粉まみれの質感・ゴロッとした形状といった"手仕事感"を隠さず提示でき、視覚と香りで購買意欲を刺激します。グリーン基調のラベルは和雑貨コーナーや茶舗の店頭でも自然に溶け込みつつ、赤いワンポイントが棚前での差別化を強化。地域性・伝統行事・素材のこだわりを一枚で語るデザインにより、試食なしでも"飛騨のおみやげ"としての信頼性と話題性を高め、リピート購入と口コミ拡散に寄与します。
お客様情報
お客様 | 飛騨地方老舗和菓子店 |
---|---|
業界 | 和菓子製造・販売業 |
事業規模 | - |
事業内容 | 伝統的な和菓子の製造・販売、観光客向け土産品開発 |
ニーズ | 商品を買ってくれるお客様が伝統と品格を感じられるラベル |
提案背景とこだわりポイント
提案背景 | 飛騨高山の和菓子店「まるでん池田屋」様から、観光客に"飛騨らしさ"と職人の素朴なおいしさを同時に訴求できる土産用パッケージのご依頼を受け、店頭でひと目で伝わる地域性とストーリー性を重視して開発しました。 |
---|---|
デザインコンセプト | 深緑の縦長ラベルに金筆文字の「抹茶げんこつ」と赤い祭り灯籠のイラストを配し、透明袋に詰めた黒糖菓子と抹茶パウダーの質感を活かして"見せる郷土銘菓"を演出しています。 |
色彩へのこだわり | 抹茶の濃いグリーンと金箔風レタリングを基調に、ワンポイントの朱色灯籠で視線を引き寄せる三色構成とし、棚差し込み時にも瞬時にブランドを認識できる配色バランスを設計しました。 |
素材・印刷技術 | 発色に優れたミラーコート紙と凸版印刷を採用し、光を受けて艶めく金文字と深緑を忠実に再現しつつ、低コストのOPP袋+金ツイストタイで密封性と高級感を両立させました。 |
製品情報
材質 | ミラーコート |
---|---|
大きさ | 85mm×50mm |
色数 | 4色刷り(フルカラー印刷) |
加工 | - |
仕上げ | ロール仕上げ1,000枚入り |
納期 | 4営業日 |




手仕事感を活かした包装デザイン
飛騨高山の老舗和菓子店として、地域の伝統文化を大切にしながら現代のお客様にも愛される商品作りに取り組んでおられます。
観光のお客様から地元の方まで幅広く愛される、飛騨の味と心を伝える和菓子を製造・販売されています。
地域の魅力を伝える
高品質なラベルをご提案します
伝統美から現代的なデザインまで
お客様のブランド価値を高めるラベルを制作いたします。
金文字の艶感と深緑の配色
抹茶の風味を視覚で表現